パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニー

おもしろいリベラルアーツ研修(講座)、考えさせる教養研修(講座)・・・お客様を「深く考えさせる」会社の代表が指導します
                                 


何があっても揺るがない、自分だけの軸を持つ。
その軸が、変革への意志を生み出す。
変革は、現実と対峙し、醜いものを凝視し続ける勇気と強さから生まれる。
成熟した思考はその勇気と強さを下から支え、知恵と希望を湧き上がらせる。
そして五感を用いた事象の直視と知と情の止揚が、意志の体現をもたらす。*
                パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニー代表  中沢 努 
                            
* (中沢努 作品集より)

“社会や顧客を重視する”と謳っているのになぜ偽装事件を起こすのか?
経営上の仕組みを変えたのになぜ社員がその通りに考え・行動しないのか?
経営理論やノウハウ本がこれだけ普及しているのになぜ目標達成しないのか?

   ・・・・どれもみな理由があります。
   ・・・・そしてどれも既存のソリューションでは解決されません。
   ・・・・ここにも理由はあるのですが、多くの人が気付かないままです

経済合理性が今の企業社会を支配しています。
しかし世界で通用する優秀な組織や人材は、経済性だけでなく社会性と人間性を併せ持ち、広い視野で考え行動します。

その領域にまで達した企業や社員だけが自らを誇り、賞賛され、生き残れるのです。

  「人間としての深みを持つ組織や人材の育成」
  「日常の些事から本質を見抜き行動する力の教育」
  「経済合理性/社会性/人間性を兼ね備えた経営実現支援」

パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニーは、「深く知り」 「深く感じ」 「深く考える」 の3つを通じ、

   ・ あなたが 「意志」 を持ち
   ・ あなたの 「感受性」 を高め
   ・ あなたが 「本質的に考え行動する」

よう支援します。


私たちはものごとの本質を自力で考え、行動を誘発させ、それを組織全体へ拡大させていくための様々な支援を行っています。そして既存の経営コンサルティングや企業研修の欠点を素直に認め、限定されたクライアントに対し手間を惜しまない「人や組織への働きかけ」を行うことで質の高いアウトプットを提供しています。




企業リベラルアーツ研修 「ビルドゥング」
 No.1 「大人のための人格教室」
 No.2 「哲学的思考入門」 
 No.3 「人間的行動入門」 
 お客様を深く考えさせる会社「パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニー」


ものごとを「人間」の視点から考える
「考えるための素材」

  • (0001) CIAの拷問と部下の操縦術
  • (0002) iPhoneの製造現場と見えない貧困
  • (0003) STAP細胞問題と倫理
  • (0004) これが「ブラック企業」と「普通の会社」の差
  • (0005) 「公共」の気持ちを持てない人
  • (0006) 「皆がやっているから・・・」という心理
  • (0007) 前の入居者の自殺を知らされずに部屋を借りてしまったら
  • (0008) なぜ人は、税金を「払いたくない」と思うか?
  • (0009) 麻痺するとこうなる・・金持ち令嬢(副社長)が暴走した理由
  • (0010) なぜ格差が拡がる? ピケティ、新自由主義、そして・・
  • (0011) 日本社会 日本企業−女性が活躍するためのポイント
  • (0012) スマホばかり見ちゃうわけ ―どうしたら止められる?
  • (2017-02-06) 0103 Open your eyes. You can see a reality.
    (2017-01-30) 0102 誰だって「間違え」る。だから相手を「許そ」う。
    (2017-01-23) 0101 Get close to classics.
    (2017-01-16) 0100 信頼は「一貫し続ける」ことから生じる
    (2017-01-05) 0099 人は必然性があれば相手の言葉を聞こうとする
    (2016-12-26) 0098 失敗しても、自分に正直になればそれに立ち向かえる
    (2016-12-19) 0097 No words and No logic. Tears tell you all.
    (2016-12-12) 0096 基礎を軽視した人間は中途半端で終わる
    (2016-12-05) 0095 誰かを罵倒しても、人は変わらない
    (2016-11-28) 0094 日常をていねいに生きている人だけに見えるもの
    (2016-11-21) 0093 問題から逃げると、結局、その問題が次の問題を生み出す
    (2016-11-14) 0092 「厳しさ」があるから「本当の優しさ」が生まれる
    (2016-11-07) 0091 「成し遂げたい」という強烈な意志がないのに手法を追っても、上手くいかない
    (2016-10-31) 0090 なぜ生きるのか?−自分なりの意味付けがないと流される
    (2016-10-24) 0089 今日を精一杯生きることなしに未来の成長はない
    (2016-10-17) 0088 全体主義はある種の思考停止から生まれる
    (2016-10-11) 0087 本当に大切なことは「日常」にある
    (2016-10-03) 0086 Where there is a will, there is a way.
    (2016-09-26) 0085 日常をおろそかにした成長は偽物に終わる
    (2016-09-20) 0084 教養講座(40) 他人の「心の痛み」を理解するには
    (2016-09-12) 0083 教養講座(39) 自分を本気にし、相手を本気にさせる方法
    (2016-09-05) 0082 教養講座(38) 裏側から本質を覗く−商売の論理から透けて見えるもの
    (2016-08-29) 0081 教養講座(37) 人間力の磨き方
    (2016-08-22) 0080 教養講座(36) 上司に必要な「人としての力」
    (2016-08-01) 0079 教養講座(35) 社会的責任
    (2016-07-25) 0078 教養講座(34) 「顧客満足」を高めたかったら
    (2016-07-19) 0077 教養講座(33) 道徳心と快楽
    (2016-07-11) 0076 教養講座(32) 「勝ち組」の人生を送るには
    (2016-07-04) 0075 教養講座(31) 小さな快を迫うことで失う「大きなもの」
    (2016-06-27) 0074 教養講座(30) 人の心を動かす力とプレゼンテーション
    (2016-06-20) 0073 教養講座(29) 見えているものばかりを見ていると、ものが見えなくなる
    (2016-06-13) 0072 教養講座(28) 人は見かけで判断できるか?
    (2016-06-06) 0071 教養講座(27) 「薄っぺらな精神」と決別するには
    (2016-05-30) 0070 教養講座(26) 仕事に効く「力の源泉」−それは何?
    (2016-05-23) 0069 教養講座(25) 街中に溢れる「他人との距離が取れない人」
    (2016-05-16) 0068 教養講座(24) 利便性と幸福
    (2016-05-09) 0067 教養講座(23) 「裏返しの思考」−事象を反対から見る力
    (2016-05-02) 0066 教養講座(22) 本当の付加価値を生み出すには 仕事とリベラルアーツ
    (2016-04-25) 0065 教養講座(21) 評価,フィードバック,コーチング と「語る力」
    (2016-04-18) 0064 教養講座(20) どうすれば「気づき」が得られる?(リベラルアーツ)
    (2016-04-11) 0063 教養講座(19) 身近な人(部下、夫、妻、子供 他)を褒めるには
    (2016-04-04) 0062 教養講座(18) こうすれば止められる−夫や妻へ愚痴
    (2016-03-28) 0061 教養講座(17) 続・どうすれば「分からない」を退治できる?学びと教養
    (2016-03-21) 0060 教養講座(16) どうすれば「分からない」を退治できる?−学びと教養
    (2016-03-14) 0059 教養講座(15) 部下を評価する人に必要なのは「価値判断力」
    (2016-03-07) 0058 教養講座(14) お金の心理学「年収800万の社員」と「年収5億の社長」
    (2016-02-29) 0057 教養講座(13) 私の先生は「残念な人」です
    (2016-02-22) 0056 教養講座(12) 何のために働くのか?
    (2016-02-15) 0055 教養講座(11) 軽んじられる親と一目置かれる親の違い
    (2016-02-08) 0054 教養講座(10) 「学び」は見えるか?−学びの本質
    (2016-02-01) 0053 教養講座(9) 精神論
    (2016-01-25) 0052 教養講座(8) 信頼
    (2016-01-18) 0051 教養講座(7) 「知る」効果
    (2016-01-12) 0050 教養講座(6) 鋭い思考
    (2015-12-28) 0049 教養講座(5) 内省する方法
    (2015-12-21) 0048 教養講座(4) オリジナリティーの磨き方
    (2015-12-14) 0047 教養講座(3) 成功と精神
    (2015-12-07) 0046 教養講座(2) 新聞の読み方
    (2015-11-30) 0045 教養講座(1) 伝記の読み方
    (2015-11-16) 0044 「嫌な上司」が生まれるメカニズム
    (2015-11-09) 0043 本の内容を最速で吸収する方法
    (2015-11-02) 0042 「わからない」ことに対する耐性
    (2015-10-26) 0041 想う相手があり、想われる相手がある・・ということ
    (2015-10-19) 0040 考える脳、考える体 −どうすれば「考え」られる?
    (2015-10-05) 0039 地球と人間、どっちが偉い?
    (2015-09-28) 0038 表の自分と本当の自分
    (2015-09-14) 0037 リベラルアーツや教養って、なぜ必要?
    (2015-09-07) 0036 「大人が成長する」のに必要なもの
    (2015-08-31) 0035 「ありがとう」と言えない人
    (2015-08-24) 0034 8月の気づき−視野を拡げる
    (2015-08-10) 0033 こころの力
    (2015-08-03) 0032 苦労の代償−そのために差し出すもの
    (2015-07-27) 0031 やたらにノウハウを欲しがる企業
    (2015-07-21) 0030 塵芥から光を見る−異臭を放つ浮浪者
    (2015-07-13) 0029 「自分の意見」を持てない、今の大人
    (2015-07-06) 0028 一流と三流の差
    (2015-06-29) 0027 なぜ「本当に考える」ができないのか?
    (2015-06-22) 0026 創業社長と社員の間にそびえる絶望的な壁
    (2015-06-15) 0025 仕事が与えてくれる、お金ではない「もう一つのもの」
    (2015-06-08) 0024 成功本とかノウハウ本を読んでも駄目な理由(ワケ
    (2015-06-01) 0023 人生の質
    (2015-05-25) 0022 こんなコンプライアンス研修、いいのか?
    (2015-05-18) 0021 ビジネススキルの肥大化
    (2015-05-11) 0020 「いい世の中を作ろう!」という集いの不思議
    (2015-04-27) 0019 法令を守れない企業−経営陣は何に負けたか?
    (2015-04-20) 0018 気づけない社長・・・ある経営者の言い分
    (2015-04-13) 0017 新聞をとっていると見えてくるもの
    (2015-04-06) 0016 「ことば」で人を動かすには・・どうしたらいい?
    (2015-03-30) 0015 (続)不祥事を起こした「東洋ゴム」―社長の言葉と再発は防げるか?
    (2015-03-23) 0014 不祥事を起こした「東洋ゴム」―社長の言葉と再発は防げるか?
    (2015-03-16) 0013 「権威を笠に着る」ことで失うもの
    (2015-03-09) 0012 スマホばかり見ちゃうわけ ―どうしたら止められる?


    変革は日常から、変革は自分自身から
    「日常を変えるための寸言」
    (2016-01-06) 0002 When you run out of steam, have a break, and talk to yourself.
    (2015-12-30) 0001 Open your eyes, open your mind. You will get "something different".

    【月刊総務オンライン】
    「さあ、リベラルアーツ/教養研修をはじめよう!」
     12. ちゃんと伝わる企画書を作るには? (研修導入の実務 ステップ3)  
     11. 教養研修やリベラルアーツ研修を思い立ったらすべきこと (ステップ2 膨らませる)  
     10. リベラルアーツ研修導入の実務 (ステップ1 全体構想)  
     09. リベラルアーツ研修事例 (リベラルアーツ研修/教養研修の事例紹介)  
     08. リベラルアーツ研修の方法論 B (企業内リベラルアーツ教育の方法)  
     07. リベラルアーツ研修の方法論 A (リベラルアーツ研修の種類)  
     06. リベラルアーツとダイバーシティ (リベラルアーツ研修は何にに役立つ−その3)  
     05. リベラルアーツとCSR (リベラルアーツ研修は何にに役立つ−その2)  
     04. リベラルアーツとグローバル化 (リベラルアーツ研修は何にに役立つ−その1)  
     03. リベラルアーツを学ぶ理由 (なぜ注目されているのか?)  
     02. リベラルアーツとビジネススキル (で、結局のところリベラルアーツって何?) 
     01. リベラルアーツとは何か?(リベラルアーツの定義、他)


    【弊社の姿勢/ポリシー】

    私たちは企業経営の盲点に光をあてたコンサルティングを行います。

    パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニーはこれらの盲点を直視します。そして深い人間理解に基づき、手間を惜しまない「人への働きかけ」を行うことを通じ、論理と共感が同居した、経営理論のトレンドに惑わされない質の高い人材育成や組織のコンサルティングを提供します。

    私たちは既存の研修会社コンサルティングファームと異なるスタイルを採ります。

    既存のコンサルティングファームや研修会社は収益拡大のため社内で複数のプロジェクトを同時にまたは連続して走らせるの傾向が強く、現場のコンサルタントは、1つのクライアントにじっくりと手間をかける精神的・肉体的・時間的余裕が不足しがちです。これはコンサルティングの質を低下させることにつながります。

    私たちはこれらの歪みを是正・緩和することを念頭に置きます。そしてクライアントの数を過度に増やすことを止め、クライアントとコンサルタントの役割分担を工夫し、専門家として付加価値を出せる領域に注力したコンサルティングや研修を行います。


    私たちは無駄な商品情報をホームページに載せる代わりに以下の独立サイトを設け、本質的な思考と洞察に基づいた質の高い情報を社会へ発信・提供しています。

     青字リンク以外のものはこちら

     青字リンク以外のものはこちら

    • [発見] 新しい偽装事件の兆し
    • [解答 コンプライアンス] コンプライアンス違反の新しい防止法
    • [いま考える] 頑張っても疲れるわけ=気づかぬ間に奴隷化
    • [新思考法 思考力 向上] 社会の捉え方、社会問題の考え方
    • [驚]本質の見つけ方/発見法 ・・ 本質眼 本質思考 本質頭脳
    • [実例]続 本質の見つけ方/発見法・・方法 例 事例 具体例
    • [方法] 深く考える方法・・ 物事 深く 考える 方法論 手法 訓練
    • [組織を変える] 組織を変える方法・・組織変革 方法 意識改革
    • [方法 人間力 人間性] 人間力を高める方法 人間性を高める方法
    • [驚] 社会を変える方法とは?・・ 社会が変わらない理由/原因
    • [人格 陶冶 教育] 人間性を高める方法 ・・人間性向上のヒミツ
    • ワークライフバランスの現実、ライフとワークをバランスする人
    • [思考力診断 1] あなたの「物事を深く考える力」をテストする
    • [思考力診断 2] あなたの「物事の本質を見抜く力」をテストする
    • [管理職の心得] 叱りの心理学・・私情の叱りと愛情の叱り
    • [人事部の問題点] 企業の人事部に見られる課題 (人事部強化)
    • [気づきとは?] 気づきとは何でありどうすれば気づくかを解説!
    • [自分を変える方法] 自分の変え方とは他人を変える方法である
    • [診断] 愚直さを凌辱できるのは本気で生きたことがないからだ
    • [内省力の練習]自分を内省する・・私は自由か?何から自由か?
    • ノウハウの意味とノウハウの使い方→ノウハウが無意味な理由
    • [キャリアの発見法]キャリアとやりがいと成功を見つける方法
    • ミドルの役割と変革→ミドルは会社など変えられない、変革の現実
    • 研修企画の方法、企画書を選ぶ方法、研修企画者に必要な能力
    • 意識変革事例、意識改革の事例 「意識が変わる時人は涙を流す」
    • 新聞の見方(記事の見方、新聞の読み方、紙面の読み方)
    • コンプライアンス対策→対策の障害とコンプライアンス部の問題点
    • マルクスと違い私は「成功の質は生き方の質に制約される」という
    • 究極の自己差別化の方法→自分を差別化する方法と方法の生かし方
    • 信頼される人になるには?→信頼される人と信頼されない人の違い
    • 思考の質や行動の質を高めるために必要なもの
    • 教育の問題点(企業内教育/家庭教育/学校教育)と学びの本質
    • 良い思考(思考の方法)→良い思考は良いレストランがもたらす
    • 父親力を高める方法→どうすれば父親力は高まる?方法は?
    • 人事部や人事コンサルタントの説明を鵜呑みにしてはいけない理由
    • 自分を動機付け(動機づけ)る方法、モチベーションを高める方法
    • 欲望の自己分析 −お金いくら欲しいですか?−
    • 自分を成長させる方法 −大人が成長できない理由−
    • クイズ「報酬の心理学」−相手のことは見えるが自分のことは?−
    • [人事評価]部下を評価する方法は?評価の差をつける方法は?
    • ニュースの見方(政治編)→政治ニュースを理解する方法
    • [原発事故の責任] 人災という惨事を招いた人たちに伝えたいこと
    • 自分を知る方法(自分の器を知る方法/人間の器を知る方法)
    • 原発事故の犯人→「暴君はそれを支える者がいるから成り立つ」
    • スランプから抜け出すにはどうしたらいいか?
    • 相手に共感する方法→どうやったら相手に共感できるか?
    • 部下が上司に絶望した時、部下はどうなるか?そして何が起こるか
    • 日本企業の管理職の8割は失格である
    • あなたが何をやっても本気になれない理由
    • 愚かな会社や愚かなビジネスマンに関する10の問い
    • 頭をやわらかくすることは世間の常識を疑うことからはじまる
    • 「もっと売る」の“もっと”は、誰のための“もっと”なのか?
    • 常識を疑う力のある人しか解けない常識的な問題
    • これからのリーダーに求められるものは何か?(その1)
    • これからのリーダーに求められるものは何か?(その2)
    • これからのリーダーに求められるものは何か?(その3)
    • これからのリーダーに求められるものは何か?(その4)
    • これからのリーダーに求められるものは何か?(その5)
    • これからの人材に求められるもの(その1)
    • これからの人材に求められるもの(その2)
    • これからの人材に求められるもの(その3)
    • 哲学的思考入門 (初級)その1
    • 哲学的思考入門 (初級)その2
    • 哲学的思考入門 (初級)その3
    • これからの管理職に求められるもの(その1)
    • これからの管理職に求められるもの(その2)
    • 哲学的思考入門 (初級)その4
    • これからの管理職に求められるもの(その3)
    • 社会人ための人間性回復講座(その1)
    • 社会人ための人間性回復講座(その2)
    • 社会人ための人間性回復講座(その3)
    • 哲学的思考入門 (初級)その5
    • これからの管理職に求められるもの(その4)
    • これからの管理職に求められるもの(その5)
    • 人間的行動入門 (その1)
    • 人間的行動入門 (その2)
    • 哲学的思考入門 (初級)その6
    • 哲学的思考入門 (初級)その7
    • 人間的行動入門 (その3)
    • 哲学的思考入門 (初級)その8
    • 人間的行動入門 (その4)
    • 人間的行動入門 (その5)
    • 哲学的思考入門 (初級)その9
    • 哲学的思考入門 (初級)その10
    • 内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その1‐
    • 内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その2‐
    • 内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その3‐
    • 内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その4‐
    • 内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その5‐
    • 内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その6‐
    • 内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その7‐
    • 内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その8‐
    • 内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その9‐
    • 内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その10‐
    • 内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その11‐
    • 内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その12‐
    • 内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その13‐
    • 内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その14‐
    • 放射能汚染牛乳を出荷する人間の心理
    • 内言によるエレンコス(問答) 講座 ‐その15‐


     青字リンク以外のものはこちら


     青字リンク以外のものはこちら



    コンサルティング